受付時間:平日 9:00〜18:00 03-5542-0631 お問い合わせ

特注什器.com

お問い合わせ

什器コラム

ホーム > 什器コラム > 知っておきたい!什器素材の基礎知識「化粧板」の種類と特徴

知っておきたい!什器素材の基礎知識「化粧板」の種類と特徴

什器コラム
2020.11.19

さあ、始まりました 什器素材の基礎知識 シリーズ。

毎回、「家具や什器をオーダーしたい!でも、必要以上にハイスペックな物の提案や、粗悪品を提供されないか心配だなぁ。」

そんな方に向けて、家具や什器の製作に欠かせない素材の基礎知識を解説するこのコーナー。

 

​第4回は、 化粧板  です。

 

 

化粧板とは?

これまでに、家具や什器に使われる木質基材の代表格として、合板パーティクルボードMDF 3つを解説しました。

 

家具や什器の製作には、これらの木質基材(台板)の表面にシートや薄い板などを貼って見た目を美しくお化粧を施した 化粧板(化粧合板)を使用します。

 

よく家具のカタログで “背面化粧仕上げ” ”背面化粧貼り” と書いてあるのは、「背面にも化粧板を使用していますよ!」という意味になります。

 

無垢材の風合いも自然で味わいがあって良いですが、化粧板は、安価な台板などの表面にお化粧を施すことで、コストを抑えつつ見栄えを良くします。さらに表面の化粧材の種類によって、耐久性耐水性耐熱性防火性加工性などの無垢材にはない様々な機能性や強度をもたせることが可能です。

 

 

化粧板の種類と特徴

表面に貼る化粧材の大まかな種類としては、

合成樹脂系シートフィルム、合成樹脂含浸紙、コート紙、アフターコート紙などを接着したもの、薄くスライスした天然木を接着したものがあります。

 

無地、木目、石目調、大理石調や抽象模様を付けた柄物など色や柄のバリエーションが豊富で、家具や什器を製作する際には、目的やイメージに合わせた表面材の選択が可能です。

 

次に化粧材の種類ごとに、特徴用途主なメーカーをご紹介していきます。

 

 

❐メラミン化粧板

家具や什器の表面材として最もよく使用される1つが、メラミン化粧板です。

メラミン化粧板には、大きく分けて次のとおり、高圧低圧2種類あります。

 

1.高圧メラミン化粧板とは?

高圧メラミン化粧板とは、化粧紙(チタン紙)にメラミン樹脂を含浸させた化粧層と、クラフト紙にフェノール樹脂を含浸させたコアー層を積層してできたフェノールバッカーとを高圧でプレス成形した化粧板です。

 

 

2.低圧メラミン化粧板とは?

 

低圧メラミン化粧板とは、化粧紙(チタン紙)にメラミン樹脂を含浸させた化粧層と、パーティクルボードやMDFなどの木質基材を、低圧でプレス成型した化粧板です。

 

メラミン化粧板の特徴

表面硬度が高く、耐汚染性、耐摩耗性、耐熱性、耐水性に優れた高機能な化粧材といえます。

木目柄をはじめ、抽象柄や単色までバリエーションも豊富です。表面仕上げはフラットタイプとエンボスタイプがあります。

 

メラミン化粧板の用途

天板

カウンター

家具

什器

 

高圧メラミン化粧板 主なメーカー

アイカ工業株式会社

 

イビケン株式会社

イビボード

日本デコラックス株式会社

メラバイオ、フィレンツェエコ

 

低圧メラミン化粧板 主なメーカー

大昭和ユニボード株式会社

ユニボード

サシヒロ株式会社

メラスパン

 

ポリエステル化粧合板

ポリエステル化粧合板とは?

ポリエステル化粧合板とは、化粧紙(チタン紙)と合板を張り合わせた上にポリエステル樹脂を塗布し、その上からフィルムでプレス成形した化粧板です。

単色の場合は化粧紙の代わりに顔料インクで着色する場合もあります。

家具や什器の表面材として最もよく使用される1つが、ポリエステル化粧合板です。

 

ポリエステル化粧合板の特徴

表面硬度がやや高く、耐汚染性に優れた化粧材といえます。木目柄をはじめ、抽象柄や単色までバリエーションも豊富です。

表面仕上げはフラットタイプとエンボスタイプがあります。

メラミン化粧板に比べると、表面強度は劣りますが、安価な化粧板です。

 

ポリエステル化粧合板の用途

家具

什器

建具

腰壁

 

ポリエステル化粧合板 主なメーカー

アイカ工業株式会社

 

イビケン株式会社

イビポリ

日本デコラックス株式会社

メラバイオ、フィレンツェエコ

株式会社伊千呂

 

 

 

ポリ・メラ化粧板の違いってなに??

ポリエステル化粧合板メラミン化粧板は、私たち什器の製作現場でも非常に使用頻度の高い化粧材です。

「ポリ板で!」とか「ポリ・メラ仕上げ」などのワードが日常的に使われます。

例えば、木製の受付カウンターを作るとき「ポリ・メラ仕上げ」と言ったら、天板には強度の高いメラミン化粧板、その他の垂直面や内部には安価なポリ合板を使用するということです。

 

以下の記事で、ポリ・メラ化粧板の特徴と使い分けについてさらに具体的に解説しています。

 

木製レジカウンター什器の仕上げ方法をご紹介します。

❐オレフィン化粧板

 

オレフィン化粧板とは?

オレフィン化粧板とは、ポリプロピレンやポリエチレンなどからできた非塩ビシート(オレフィンシート)と基材である合板や繊維板(パーティクルボード・MDF)とを貼り合わせた化粧板です。

 

オレフィン化粧板の特徴

耐汚染性、耐候性、耐水性に優れた化粧材といえます。木目柄をはじめ、抽象柄や単色までバリエーションも豊富です。

表面仕上げはフラットタイプとエンボスタイプがあります。

熱や傷には弱いですが、非塩ビ素材であることから、環境への配慮素材として利用されます。

 

オレフィン化粧板の用途

家具

什器

建具

腰壁

 

オレフィン化粧材 主なメーカー 

大日本印刷株式会社

WSサフマーレ

凸版印刷株式会社

101エコシート

共和ライフテクノ株式会社

ラポール

DICデコール株式会社

 

 

❐塩ビ(PVC)化粧板

塩ビ化粧板とは?

塩ビ化粧板とは、塩ビシート(PVCシート)と基材である合板や繊維板(パーティクルボード・MDF)とを貼り合わせた化粧板です。

塩ビシートにはダブリングタイプとワイピングタイプ(導管エンボス凹部にインクが入っており高級な質感)があります。

 

塩ビ化粧板の特徴

耐汚染性、耐候性、耐水性に優れた化粧材といえます。

木目柄をはじめ、抽象柄や単色までバリエーションも豊富です。

表面仕上げはフラットタイプとエンボスタイプがあります。

塩ビシートは三次元加工もできる加工性抜群のシートです。

 

塩ビ化粧板の用途

家具

什器

建具

腰壁

 

塩ビ化粧材 主なメーカー 

大日本印刷株式会社

WS

凸版印刷株式会社

 

共和ライフテクノ株式会社

 

DICデコール

 

 

プリント化粧板

 

プリント化粧板とは?

プリント化粧板とは、薄葉紙(ウレタンコート紙や強化紙)と基材である合板や繊維板(パーティクルボード・MDF)とを貼り合わせた化粧板です。

 

プリント化粧板の特徴

表面強度が劣るため、主に垂直面を中心に使用する化粧材です。木目柄をはじめ、抽象柄や単色までバリエーションも豊富です。

表面強度は用途によって様々なタイプがあります。

 

プリント化粧板の用途

家具

什器

建具

腰壁

 

プリント化粧材 主なメーカー 

大日本印刷株式会社

クリーンイーゴス

株式会社千代田グラビヤ

 

凸版印刷株式会社

 

共和ライフテクノ株式会社

 

 

DAP(ダップ)化粧板

DAP化粧板とは?

DAP化粧板とは、化粧紙(チタン紙)にジアリルフタレート(DAP)樹脂を含浸させた化粧層と、基材である合板や繊維板(パーティクルボード・MDF)とをプレス成形した化粧板です。

 

DAP化粧板の特徴

表面強度が非常に高く、耐汚染性、耐摩耗性、耐熱性、耐水性、電気断縁性に優れた高機能な化粧材といえます。

什器の製作現場では代替の化粧板が豊富にあるため、ほとんど使用されていません。

 

DAP化粧板の用途

天板

カウンター

家具

電車内装

 

DAP化粧材 主なメーカー 

株式会社大阪ソーダ

 

富士高分子株式会社

 

 

タックシート

タックシートのとは?

タックシートとは、オレフィンシートや塩ビシートの裏面に接着剤を塗布した化粧フィルムシートです。

壁紙同様の直貼りのため、木質以外でも、金属や樹脂など多様な基材を相手に選べます。

 

※ここでは「化粧板」1つとしていますが、化粧する材料なので正しくは「化粧」となります。

 

タックシートの特徴

インテリアからエクステリアまで、あらゆる装飾のデザインの可能性を広げる素材です。

木目柄をはじめ、抽象柄や石目柄、単色までバリエーションも豊富です。

 

タックシートの用途

家具

什器

建具

エレベーター

壁面全般

 

タックシート 主なメーカー 

株式会社サンゲツ

リアテック

タキロンシーアイ株式会社

ベルビアン

スリーエムジャパン株式会社

ダイノック

アイカ工業株式会社

オルティノ

 

集成材

集成材とは?

集成材とは、人工乾燥させた無垢材のひき板や角材を縦横方向に接着した木材のことをいいます。

主な縦継ぎの方法としては、フィンガージョイントが用いられます。これは指と指を組み合わせたように接着面をジグザグにした角材どうしを接合する方法です。縦方向にジョイントされた細い角材を、さらに横方向に接着をして板状の集成材となります。

 

集成材の特徴

集成材は無垢材に比べて割れ、反り、狂いの発生が少なく品質が安定しています。

大きな断面や長尺なもの、湾曲材など自由な形状にできます。木材本来の持つ断熱性、遮音性、また意匠的温かさがそのまま活かされています。

 

集成材の用途

天板

カウンター

造作材

階段

住宅構造材

 

集成材 主なメーカー

昭和木材株式会社

 

株式会社新宮商行

 

セブン工業株式会社

 

 

突き板化粧板

突き板化粧板とは?

突き板化粧板とは、良質な銘木や美しい木目の木材を薄くスライスした突き板と、基材である合板や繊維板(パーティクルボード・MDF)とを貼り合わせた化粧板です。

丸太を切り出す向きなどによって現れる木目の紋様は、次の3つで呼ばれます。

 

1.板目(いため/山形や筍形の木目)

2.柾目(まさめ/年輪が平行な木目)

3.杢目(もくめ/稀に現れる複雑で希少な木目)

 

突き板化粧板の特徴

天然木の自然な木目柄、深み、味わいが楽しめます。

突き板自体の厚みは約0.2mm~1.0mm程度。用途によって様々ですが、厚みがあるほど高級感が増します。

無垢材に比べて反りなどが非常に少なく、表面の塗装仕上げによって付加価値を高めます。

 

突き板の用途

家具全般

造作材

フローリング

内装壁面

 

突き板 主なメーカー

北三株式会社

プライシート、サンフット

株式会社ニチモクファンシーマテリアル

ファンシーロール

大和ツキ板産業株式会社

 

 

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?今回の「化粧板」の基礎知識。家具や什器の製作に少しでもお役立ていただけたら幸いです。

 

今回いろいろな種類の「化粧板」をご紹介しましたが、「化粧板」の読み方をご存知でしょうか?

 

私たち什器の製作会社では「化粧板」=「けしょうばん」と読んでいます。

しかし!だいたいの辞典には「化粧板」=「けしょういた」と表記されています!!

 

まさかの間違い!?の発覚にうろたえる事もなく、今日も当社では「けしょうばん!」と言い続けているのはここだけの秘密です…。

 

ということで、また次回、知っておきたい!什器素材の基礎知識シリーズでお会いしましょう!

 

合板
第1回・知っておきたい!什器素材の基礎知識「合板」とは?
第2回・知っておきたい!什器素材の基礎知識「パーティクルボード」とは?
第3回・知っておきたい!什器素材の基礎知識「MDF」とは?

 


CONTACT お問い合わせ・お見積もり

特注什器、店舗什器等の
ご相談・お見積りは、
お気軽にお問い合わせください。